静岡鉄道で行く清水市静岡市清水区の旅

0.はじめに

さて、年末と言えば帰省。もちろん使うのは青春18きっぷである。今年から年末年始の新幹線のぞみ号は全席指定になるとか。自由席厨涙目、とか煽るつもりはないけど、ししょーは指定席派なのでこの決定は歓迎である。自由席は座席を指定しないばかりに何時間も前から、場合によっては始発駅まで移動して並ばなければならない。たかが500円の差額でと思ってたら、最近は最繁忙期で最大400円もプラスされるんだな。一方、指定席なら発車寸前までのんびりできる。まあ、5分前にはホームにいるけども。余談だが、ひかり号は相変わらず自由席車が5両ある。

いきなり話がそれてしまったが、青春18きっぷということは使うのは普通列車。大混雑の東京駅でニュースのネタになってお茶の間を和ませる気は微塵もない。そして、せっかく途中下車できるのだから、途中の郵便局を回るという考えも自然なものではないだろうか(そうかな?)。

東海道線の旅は、前回新蒲原という微妙な場所で止まっている。では、その続きを行くか?いや、新蒲原の次は蒲原、その次は駅から郵便局がかなり遠い由比(約1.5km離れている)、その次は訪問済みの興津、その次はもう清水だ。清水駅周辺は北の方に2局ほどあるが、結構距離がある(1km以上はある)。重い荷物を担いで回るようなところではないので、今回はあまり乗らないであろう静岡鉄道沿いを回ることにした。

1.プランニング

青春18きっぷで東海道線を下る。清水まで移動したら、駅の南にある新清水駅へ。その前に近くの相生局を抑える。なお、清水駅前局と江尻局は訪問済みであった。そこから静岡鉄道静岡清水線(以下、静鉄とする)で新静岡方面に向かって移動する。草薙から先は訪問済みなので、草薙駅までとなるが。なお、草薙駅周辺についてはなぜか駅北の有度局が残っている。あ、よく見ると春日町からアクセスできる小黒局というのがあるな。しかし、駅からまあまあ遠いので静鉄バス(しずてつジャストライン)がよさそうだな。よし、今回は見送りだ。

これで、所要時間は3時間程度を見込んでいる。実家に帰る時間の問題であまり遅くできないので、ギリギリアウトと言ったところ(間に合ってねーのかよ)。とにかく、東海道線の旅で掲げた静鉄の旅はこれでいいとしよう。静岡市内をガチるならバスは必須だし(もしもの話になるのは悲しい)。

今回使用するきっぷは、静鉄電車ワンデーパス?かと思ったのだが、お値段は700円(500円の冬休みワンデーパスは中高生専用だった)。一方、全てきっぷを買うと160円×4=640円。ぐぬぬ。ワンデーパスを買わない方が安いだと?仕方ない、ししょーの伝家の宝刀PiTaPaカードが火を噴くぜ!利用額割引はないようだが仕方あるまい。

2.静岡市清水区の旅

さて、上野東京ラインの普通列車熱海行きに乗り、終点熱海を目指す。東京を過ぎたら、ただの東海道線だと思うのだが、ちゃんと上野東京ラインと表示しているのは律儀だと思う。ちなみに、東京、品川発の下り列車は東海道線と表示される。

熱海からは普通島田行きに乗り、先へ進む。あ、今回は313系2600番台だ。分かりやすく言えばウィズトイレトレインである(なんだそりゃ)。何?興津作戦?ふっ、そんなものは不要だ。なぜなら静岡の手前で降りるから。興津で慌ただしく降りていく集団を眺める。ああ、いつもこんな目で見られてんのか。

今日の富士山
【富士山らしき何か】

●清水相生
興津を過ぎて、次の清水で電車を降りる。ここから新清水まではちょっと遠いな。西口(江尻口)から出て、正面の道(R149)に沿って南へ。まっすぐ進んでいくと、正面に立ちはだかる東海道線。高架橋は自動車専用のようだが。線路に沿って右に進むと踏切があった。踏切を越え、また元の道に戻り南へ進む。駅からだいたい1kmぐらい進んだ市役所清水庁舎交差点の南東角に相生局があった。

まるちゃんの看板
【まるちゃんの生まれた町 当時は清水市だったんだがな】

Suicaエリアよりご利用のお客様
【Suicaエリアよりご利用のお客様 18きっぷですがなにか】

特急ふじかわ4号
【波止場踏切を通過する特急ふじかわ4号】

清水相生局
【清水相生局】

道路を渡って国道を北上すると、240mほど進んだところに新清水駅があった。JR駅からでもまあまあ遠いのに、結構歩いたな。後で調べたら跨線橋があったみたい。どこに?きっぷは買わなくていいので、自動改札機にPiTaPa(Powered by 京阪マイレージ)をタッチする。なお、1日乗車券(静鉄電車ワンデーパス)は各駅の自動券売機で購入できる。

静岡鉄道新清水駅
【静岡鉄道新清水駅 地味な佇まい】

●清水大曲、清水桜橋通
普通新静岡行きに乗り(なお普通しかない模様)、桜橋で降りる。駅を出て左に見える桜橋に上がり、左に進む。350mほど進んだところの入江3丁目交差点を左に入り、260mほど進んでマックスバリュ(エクスプレス)の角を右に入る。100m先に大曲局があった。

清水大曲局
【清水大曲局】

桜橋の駅まで戻ってきた。この県道197号線をさらに南へ進めばいいのだが、桜橋が架け替え工事中のため渡れない?いや、元から渡れないのか、道路をくぐるトンネルがある。それを抜けて、197号線を南へ。清水中央図書館を過ぎて370mほど進むと道路の反対側(東側)に桜橋通局があった。

清水桜橋通局
【清水桜橋通局】

桜橋駅
【桜橋駅 上下線ホームが離れている】

●清水狐崎
普通新清水行きに乗り(列車種別は普通しかないが)狐ヶ崎で降りる。駅を出て、正面に見える道を左方向に340mほど進んで最初の信号を(ホントに途中の信号がない)右に入ると狐崎局があった。

狐ヶ崎駅のA3000系
【A3000系のうち7本はshizuoka rainbow trainsとして7色の塗色になっている】

清水狐崎局
【清水狐崎局】

●清水御門台
さらに普通新清水行きに乗り(昔は急行があったらしい)隣の御門台で降りる。郵便局は駅に近いようだが、あった、駅の出口から右前方に御門台局が見える。が、駅の出口は踏切の真ん中にある。上下線に挟まれた島部分に出入り口があるパターン。郵便局は道路の反対にあるが、車の往来が途切れることはない。無理矢理通れば車は止まってくれそうだったが、それよりも踏切が閉じるタイミングで動いた方がよさそうだ。

御門台駅から見える郵便局
【目の前に郵便局が見えるのだが】

清水御門台局
【清水御門台局】

御門台駅名称変更の由来
【御門台駅と名称を変更した由来 だそうです】

●有度
草薙まで来た。駅に近いのは草薙局なんだけど訪問済みなのでJR側に近い有度局を目指す。なんか効率悪くない?だが、東海道線沿線という観点ではそれほど問題でもないだろう(言い訳)。

静岡鉄道A3000系第4編成
【草薙駅を出る普通新静岡行きA3000系 これはブリリアントオレンジイエローだそう】

静岡鉄道A3000系第10編成
【A3000系全面広告車 清水エスパルス&ベルテックス静岡】

駅を出て、右側の道路を北西方向(JR駅方面)に向かって進む。JRの草薙駅まで来た。正面に立ちはだかる東海道線。しかし、ここには南北自由通路があった。北口へ抜けてさらに北上し、草薙交差点を右へ国道1号線に沿って350m進むと有度局があった。途中に有度局前バス停(しずてつジャストライン国道東静岡清水線)があるのだが、バス停から郵便局までは250mある。運行は平日のみだが1時間に1本。電車がよさそうだ。地図を見て歩道橋を過ぎるが、ない。歩道橋のところの道を右に入るのが正解だった。

有度局前バス停
【有度局前バス停 郵便局はまだ遠い】

赤い自動販売機
【遠くに見える赤いものに反応するのはたぶん病気】

有度局
【有度局】

ここでは久々にティッシュがもらえた。それと、局名印に力が入りすぎてるような。。。元来た道を戻り、草薙駅北口のエスカレーターを上がる。

3.おわりに

今日の成果は、静岡県:6(静岡市清水区:6)、ティッシュ:1となった。今回は本当に通りがかりで、しかも途中から訪問済み区間があるのでその穴埋め的な要素が強い。これで次回以降の東海道線の旅も捗るだろう。なお、所要時間(清水~草薙)は3時間弱。まあ、想定通りとなった。

草薙駅付近を通過する新幹線
【草薙駅上空?を過ぎる新幹線】

静鉄線て、東海道線と併走しているように見えるけど、駅が近いのは草薙だけで静岡⇔新静岡、清水⇔新清水は離れている。JR駅のない部分は確かに近いところもあるんだがな。なお、静岡~新静岡間は歩いたことがある。そして今回は寄り道したが清水から新清水まで歩いたから歩けない距離ではないのだろう。

これで静岡市内は鉄道で行けるところはだいたい行けた気がする。東海道線の旅は少し残ってるけど(蒲原、清水、安倍川、用宗)、もし静岡市内を本気で回るならバス(しずてつジャストライン)利用となる。ちなみに、電車・バス一日乗車券は電車(静岡清水線)全線と静岡駅・東静岡駅・草薙駅・清水駅を起点とした路線の片道600円区間エリア内が乗り放題となる。よほどの山間部か静岡市の外れ(岡部宿柏屋前)でない限り利用できるので問題なかろう。いつになるか分からないけど。なお、静岡市内については残り何局のレベルでないことは言うまでもない(泣)。

浜松駅の天ぷらそば
【お昼ごはんは浜松駅のそば】

これで正月少し休んで、また仕事か。いつになったら、働かないで暮らせるのだろう。そんなことより、来年は職場に弟子を迎えるので、ちょっと緊迫しているのである(個人的に)。では、みなさま、よいお年を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください